ホーム>お知らせ一覧>東京木工場130年以上の木工技術・技能で作り上げた 木種を選べるセミオーダーメイドクロック 発売
リズム時計工業株式会社 (コード番号7769)
清水建設株式会社 | リズム時計工業株式会社 共同製作
東京木工場130年以上の木工技術・技能で作り上げた
木種を選べるセミオーダーメイドクロック 発売
リズム時計工業株式会社(取締役社長 樋口孝二)は、数々の名建築を手がけ、その高い技術力と木工技術により、永年賞賛を受けてきた清水建設株式会社と共同製作した木種を選べるセミオーダーメイドクロック〈ホールクロック/RHG-R11(4RN438HG06)・テーブルクロックRHG-R10(4RN437HG06)〉を8月24日より受注を開始いたします。
木枠部分の製造には、清水建設株式会社 東京木工場が携わり、優秀な技能士がさまざまな木工技術・技能を活かし一品一品丁寧に製作いたします。時計本体の外枠は3種類の木材〈ウォールナット・楢(ナラ)・ホワイトアッシュ〉から、内装背板突板装飾部分は6種類の木材〈ウォールナット・楢(ナラ)・ホワイトアッシュ・チーク・マホガニー・花梨(カリン)〉から組み合わせてお選びいただけます。
清水建設株式会社 東京木工場
清水建設株式会社の創業は1804年。越中富山の大工であった初代清水喜助が江戸・神田鍛冶町で開業したことに始まります。優れた技量が認められ江戸城西丸造営に参加。二代喜助は、1868年に日本初の本格的洋風ホテル「築地ホテル館」を設計施工するなど、進取の精神と高い技術力によって清水建設株式会社の基礎を築きました。
初代喜助が創業当時から目指したのは、「誠心誠意、心を込めて仕事に取り組み、良いものをつくって信頼されること」。
そして今、清水建設はお客様、そして社会のニーズに応えるため、常に新しい知識や技術を追求しています。
清水建設株式会社 東京木工場は、明治17年(1884年)の開設以来、職人によって磨かれ、活かされてきた精巧な木工技術を伝承し続けてきました。同時に、時代が要求するさまざまな需要に応えるために、常に技術革新を続けています。経験を重ね、木を知り抜いた匠が最高の素材で一品一品丁寧に木枠を製作いたします。
製作担当班長 池之上 拓也
2002年 清水建設株式会社入社 一級家具製作技能士
第26回技能グランプリ金賞 厚生労働大臣賞受賞
【共通|製品特長】
幾何学模様の突板装飾
ホールクロック(RHG-R11)の背板、テーブルクロック(RHG-R10)の文字板には、建築・内装空間にも施されている東京木工場ならではの“突板装飾”を施しています。“突板装飾”は、厚さ0.6mmに薄くスライスした木材を使用し、幾何学模様にプレスして貼り付けていきます。プレスをすると木材の種類によって伸縮の仕方が違うため、材の癖を見極め仕上がりで隙間ができないよう間隔を調整しながら位置を決めて貼り付けていきます。その間隔は鍛錬を積まなければわからないため、まさしく匠の腕の見せどころです。
RHG-R11(4RN438HG06)
RHG-R10(4RN437HG06)
クロック外周に施した曲線加工
1960年代に清水建設株式会社 東京木工場が携わった建築・内装空間を彩った“曲線加工”を参考に、クロックの外周に“曲線加工”の装飾をあしらいました。“曲線加工”は、数百種類ある刃物の中から図面の曲線に最も近い形状を選び出し、木の仕上がり具合をイメージしながら、グラインダーで研ぎあげていく技術が必要です。木目や材質に合わせ加工もしなければならないため、木に関する深い知識と長年の勘を必要とします。
RHG-R11(4RN438HG06)
RHG-R10(4RN437HG06)
木工の匠ならではの仕口加工
部材と部材を組み加工で仕上げる“仕口(しぐち)加工”。主要部材はこの“仕口加工”を施して加工しています。
ホールクロック(RHG-R11)には雇い実(やといさね)の技法が用いられ、テーブルクロック(RHG-R10)には三枚枘組(さんまいほぞくみ)を基本とした特殊な段欠き継ぎ(だんかきつぎ)の技法を用いています。
雇い実
<RHG-R11(4RN438HG06)>
三枚枘組
<RHG-R10(4RN437HG06)>
【ホールクロック〈RHG-R11(4RN438HG06)〉|製品特長】
有田焼による白磁器文字板を採用
陶磁器でクロックの構成部品を作るという高い精度を求められる作業を、有田焼・池田窯の優れた職人技で実現しました。製作を担当した池田製陶は、有田で200年の伝統を持つ伝平窯から分家独立し、六右衛門の銘を以って独自の道を進んできた格式のある窯元です。木枠と馴染みの良い白い磁肌にこだわった、池田窯ならではの技です。
飾り振り子
悠久の時の流れを感じさせるゆったりとした振子の動き。
癒しの音色で奏でる高品質純正律チャイム
高度なデジタル処理により余韻のきれいな音質を再現。
「純正律」で調律されたチャイムは倍音が重なり合い、美しいハーモニーを奏でます。
■毎正時に純正律チャイムが流れます。
①ウェストミンスター・チャイム
②ワルツフェバリット・チャイム
③ホイッティングトン・チャイム
■チャイムの鳴り方は、下記から選択できます。
A.15分ごとに選択したチャイム音を奏で、毎正時には数取りします。
B.毎正時に選択したチャイム音を奏で、数取りします。
C.毎正時に数取りします。
【テーブルクロック〈RHG-R10(4RN437HG06)〉|製品特長】
時を彩るオルゴールの優美な音色
日本を代表するオルゴール製造メーカーである日本電産サンキョー株式会社製
“72弁シリンダーオルゴール”を搭載。(日本製)
1本のシリンダーに3曲収録されています。
毎正時に1曲、演奏終了ごとに曲が切り替わります。
■オルゴール曲名
・アイネ クライネ ナハトムジーク(アレグロ)
・アイネ クライネ ナハトムジーク(ロマンス)
・アイネ クライネ ナハトムジーク(メヌエット)
■お好きな時に演奏させるモニター機能付
■蓋は開閉可能。閉じた状態でも演奏可能です。
【共通|製品特長】
高感度電波時計〈スリーウェイブ〉
リズム時計工業の独自技術である電波時計機能を搭載。従来の日本標準電波の40kHzと60kHzに加え、放送出力が大きく日本各地にあるAMラジオ放送局の時報電波を加えた3種類の電波を受信することにより時刻受信範囲を高めた時計です。
日本製
ムーブメントを含め、日本でひとつひとつ丁寧に製造しています。
【セミオーダーメイドについて】
時計本体外枠
時計本体の外枠は3種類の木材〈ウォールナット・楢(ナラ)・ホワイトアッシュ〉から組み合わせてお選びいただけます。
ホールクロック〈RHG-R11〉 (1:胴・2:扉・3:台)
テーブルクロック〈RHG-R10〉 (7:天板・8:胴・9:台)
ウォールナット
楢(ナラ)
ホワイトアッシュ
時計内装突板装飾部
内装背板突板装飾部分は6種類の木材〈ウォールナット・楢(ナラ)・ホワイトアッシュ・チーク・マホガニー・花梨(カリン)〉から組み合わせてお選びいただけます。
ホールクロック〈RHG-R11〉 (4・5・6)
テーブルクロック〈RHG-R10〉 (10・11・12・13)
ウォールナット
楢(ナラ)
ホワイトアッシュ
チーク
マホガニー
花梨(カリン)
ホールクロック
突板装飾部 拡大
テーブルクロック
突板装飾部 拡大
オーダー組み合わせ例
A ホールクロック1:楢 / 2:楢 / 3:ウォールナット
4:ウォールナット / 5:チーク / 6:マホガニー
7:ウォールナット / 8:ウォールナット
9:ウォールナット / 10:マホガニー
11:チーク / 12:花梨 / 13:ウォールナット
【仕様一覧】
画 像 |
画像ダウンロード (65KB) |
画像ダウンロード (94KB) |
---|---|---|
品 名 | RHG-R11 | RHG-R10 |
型 番 | 4RN438HG06 | 4RN437HG06 |
配 色 | 茶色半艶仕上(白) | |
希望小売価格(税抜) | ¥2,500,000 | ¥600,000 |
年間計画販売数 | 12台 | 36台 |
材質 / 風防 | 木枠・文字板〈磁器製(有田焼)〉/ガラス製 | 木枠/ガラス製 |
サイズ / 質量 | 約1,821(高さ)×380(幅)×260(奥行)mm / 約23.7kg | 約329(高さ)×290(幅)×172(奥行)mm / 約6.9kg |
機 構 | 高感度電波時計〈スリーウェイブ〉/2針式/ 高品質毎正時純正律チャイム/報時機能 |
高感度電波時計〈スリーウェイブ〉/3針式/ 毎正時オルゴールメロディ |
機 能 | 快速スタート/電波サーチ機能/ 電波受信OFF機能/電池交換お知らせ機能 |
|
特記事項 | 前扉式/木枠:清水建設株式会社 東京木工場技能士による逸品/磁器製文字板(有田焼):池田製陶所製/ | 木枠:清水建設株式会社 東京木工場技能士による逸品/72弁シリンダーオルゴール〈日本電産サンキョー株式会社製(日本製)〉 |
電 源 | 単1アルカリ乾電池4本 リチウム電池(CR2032)1個内蔵 |
単2アルカリ乾電池4本 リチウム電池(CR2032)1個内蔵 |
電池寿命 | 約2年間 | |
付 属 品 | 取扱説明書・保証書 | |
保証期間 | 1年間 |
※全国百貨店、時計専門店での取扱いとなります。
※セミオーダーメイドによる加工のため、個々の商品により、色、寸法が若干異なる場合があります。
※受注からお渡しまで約4ヶ月の製作時間をいただきます。
※立会い設置費用に関しまして別途費用がかかりますので、詳しくは販売店までお問い合わせください。
- <一般のお客様からのお問い合わせ先>
-
お客様相談室
フリーダイヤル0120-557-005
土・日・休日を除く9:00~17:00
- <報道関係の皆様からのお問い合わせ先>
-
マーケティング部 川崎
048-643-7423
土・日・休日を除く